2024年 3月27日(水)  
石垣島…ヘラサギ・ホウロクシギ

本日は横浜に帰る日であります。14時頃まで鳥見ができます。
まずは、陸上で休憩中のムナグロさん。かなりの大群で休ん
でいます。


海に居るのとちょっと違う感じがします。


カラムクドリの群れです。電線に止っています。


今回初めて見たセイタカシギ。石垣島に来た時、田んぼで一番目
にするのが、このシギです。
今回、4日間でこの1羽だけ見ました。とても珍しい。


ヒバリシギであります。田んぼで採食中。


小さなシギです。田んぼの中、チョロチョロ歩きまわっています。


ホウロクシギが登場。良いですねー、この立ち姿。大きいこともあ
り、とても目立ちます。


この角度で見る嘴がとても素晴らしい。


田んぼを車で巡って鳥を探します。ボーと見ながら走ります。じっ
と見ていると田んぼに飛び込みます。


2羽ダイサギが飛んだと思ったのですが、1羽の飛び方が変。もし
やと思いよく見るとヘラサギでした。とても嬉しい出会いでありま
す。


この子人嫌い。長い時間見ていると嫌がり飛び去ります。


ヅグロミゾゴイの採食風景。こんな姿勢で餌場を歩きます。


何かエサを見つけ、ロック状態に入った姿です。


そろそろ休憩に入ろうかなー。


最後はサトウキビの刈り取り機を眺めるアマサギ達であります。
皆綺麗な色になっています。


野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る